INTP型のブログ

苦味があるな?

天才の条件

色々とうまくいかないもんで、「俺ってば天才じゃないんだ! 天才に生まれたかった! うわぁぁぁ!!」となっております。

 

まあ天才であるかどうかと何かがうまくいくかっていうのは相関あるにはあるけど、他にも色々関わってくるから一概には言えないというやつなんですけども。

 

でもなんとなく慰め程度に天才の条件ってなんだろと調べてみた次第です。

 

ここでの天才の定義

 

天才っていうと、今まで世の中になかったものを作り出すとか、人類の文化を変えたとか、そういう人らかなーと思うんすが。

 

それだと曖昧なんで、だいたい上記を成し遂げた人らが持つことになる金をベースにしようと思うっす

 

要は将来的に金持ちになるやつ→天才

 

っていうことにします。だからここで挙げていくのは金持ちになる条件とも言える

 

立体パズルが得意

 

・空間認知は、天才を生む原因の7.5%に関連する

 

ってのが科学的な考えっぽいっすね。

 

ちなみにここでいう天才ってどういうふうに判断しているかっていうと、多分以下の研究から逆説的に出しているんじゃないかと。

 

・13歳時点での基礎学力の良かった人は45年後お金持ちになっている確率が高かった

・上記条件に当てはまる天才たちを生んだ原因を分析

 

そこから7.5%って言う数字出したんじゃないでしょうか。もしくは大体こういうのはIQ使ってそう、詳しくは知らんけど。(読むの面倒くさいし)

 

ちなみに

 

・13才時の基礎学力は、天才を生む原因の11%に関連する

 

そうで、立体パズルより基礎学力の高さのが天才かどうかの指標としては強いっぽいです。

 

13歳っていうと中学入りたてぐらいですし、小学生までの問題をすんなり解けてきたかどうかが天才かどうかの目安なんでしょうね。中学以降は事前知識を必要とする問題が増えますしなぁ

 

どんな生活を送っているかはそんなに関係なさそう

 

https://yuchrszk.blogspot.com/2014/07/blog-post_10.html

 

割とランダム

 

強いて言うなら毎日CREATIVE WORKの時間を確保しているだろうっていう点なんかね。平均とったデータとかだったら関係ないけど

 

金と名誉を手にしやすい人の3要素

 

https://yuchrszk.blogspot.com/2016/04/3.html

 

  1. 高い認知機能(IQが高い)
  2. 親の教育レベルが高い
  3. セルフコントロール能力が高い(衝動を抑制する能力が高く、感情が安定している)

 

だとか。この中だと変えやすいのはセルフコントロール能力だけなんで、世知辛さ感じるね、うん

 

というかセルフコントロール能力は性格のひとつなわけで、性格は遺伝で半分、環境で半分が現状の解釈だと良い感じなわけで……

 

せちがれ~~~~~

 

(でもまあ幸せは金と名誉で決まるわけじゃないし)

 

瞳孔がでかい

 

瞳孔がでかい人ほどIQとか高くなるっぽいぞという

 

神経科学の研究によれば、瞳孔のサイズと脳内ノルアドレナリン生成システムの活動には密接な関係がある。ノルアドレナリンは、脳内で神経の働きをコントロールしている。この働きが、脳の機能を高める効果を持っているのだ。

 

https://yuchrszk.blogspot.com/2016/12/blog-post_13.html

 

なんだとか。

 

お金に困ってない

 

https://yuchrszk.blogspot.com/2015/03/iq.html

 

俗に「トンネル効果」と呼ばれる現象だそうで、研究者いわく、
経済的な負担は、私たちの能力を取り去ってしまう。これは、貧困についての研究ではない。あくまで、限られた予算の範囲で暮らしていかねばならない人たちが対象だ。

経済的なストレスが大きい人を見ると、私たちは単純に「お金に困っているんだな」と考えてしまう。しかし、実際のところ、彼らは認知機能の不足にも困っているのだ。

 

読んでみると問題解決にお金が関わってくるような話っぽい。

 

これは個人的にも体験したので納得いく話すね

 

不安になりがち

 

というか心配性

 

126人の学生を対象にした研究だと

 

  • 言語知性が高い人ほど心配しがち
  • 反芻思考もつよい

 

※言語知性はIQの一つ、動作性IQもあるよ

 

ってことがわかったんだとか。

 

ただ不安になると学習効率が落ちることもわかってるんで、天才を群れに放り込むとストレスによって雑魚になる可能性があるなという風に思ったり

 

https://yuchrszk.blogspot.com/2019/04/blog-post_23.html

 

このへんで終わり

 

拾う話が大体全部自分に都合よくて笑える

 

天才の条件を簡単にまとめると

 

  • 基礎学力に強い
  • 立体パズル得意
  • IQ高い
  • 親の教育レベル高い
  • セルフコントロール能力高い
  • 心配性
  • 金に余裕がある

 

あたり。セルフコントロール能力と心配性は相反しているっちゃしているけど、不安になりやすいのは言語性IQが高いことによる弊害って感じなので、不安だから良いとは一概には言えないんだよね。

 

ちらっと見たけど天才たちの若かりし頃は大体不遇というか上手く行ってない感じに見えたので、いかにして序盤を乗り切るかが重要なのかもね。短期的に先を読もうとすると不安傾向によって潰れてしまいそう

 

うまいこと理解者を得られればいいんだけど、基本的に性格にデバフかかってて、自戒も込めて書くけど付き合いづらいやつにどうしてもなりがちだから結構難しいと言うね

 

基本的な考えとして言語能力が高い人は

 

 

っぽいんだけど、そのせいで

 

  • 過去を振り返って自省→ネガティブに
  • メタ認知によって裏を読もうとする→疑心暗鬼に

 

と、ぼろぼろになりやすい。

 

利点と欠点をまとめると

 

  • 天才になると将来的には金とか名誉とか、成功者と言って良い身分になりやすい
  • ただし若い頃は人間関係がボロボロになったり、精神的にもツライことが多い

 

と言う感じがする。

 

人間関係がボロボロというのは結構ネックで、比較対象が周りに居ないもんだから「自分のやっていることなんて普通だ……」とかなったり、現代はネットで凄い人だけ目に入りやすいから「やっぱり大したことない……」とネガティブになりやすいのかもしれん。不安症によって自己評価も低いだろうし地獄やね

 

良くも悪くも大器晩成、これを読んだ天才候補たちにはなんとか生き延びて欲しいところさんではあるね。無論日々精進しながら

 

偉そうに書いたけど俺もがんばらんとね……

 

勘違いして暴言吐く人が増えそうな話やね…

 

正直実際の映像見てないからはっきりとしたこと言えないんだけど、ここで言っているのはおそらく

 

  • IQ + 協調性=ブラックジョーク的に仲良くする

 

ってことだと思うんすね。

 

で、実際ブラックジョークを言う人(というか好きな人)はIQが高い傾向にあるみたいな話があったりするんで、IQが高いというのはわかるし。

 

そして協調性が高いと人から好かれやすいっていうのも間違いなくあります。

 

ただ、だからといってブラックジョークを駆使して仲良く出来ると言う話は無いんですわ。

 

ユーモアには4種類のパターンがあると言われてまして、以下のような感じです。

 

    • 親和的ユーモア:周囲との共感を上げて、他者との結びつきを強めるために使われる笑い。「あるあるネタ」とかが典型例かも。誰も傷つけないことが重要なので、たとえば「顔芸」や「ダジャレ」なんかもこの範疇。

     

    • 自己高揚的ユーモア:ストレスフルな状況を笑い飛ばしたり、何気ない日常におもしろポイントを見出すような笑い。自分の失敗を笑い飛ばしたり、嫌な作業をゲーム形式にしてみたりとか、そういうことっすね。最近の映画だと「オデッセイ」の主人公とか、自己高揚的ユーモアの固まりでしたな。

     

    • 攻撃的ユーモア:他人をけなしたり、からかったり、皮肉ったりするタイプの笑い。差別ネタなんかもこの範疇。昔の「ねこぢる」とか「サウスパーク」的なやつですかね(どっちも好きだけど)。
     
    • 自己卑下的ユーモア:いわゆる「自虐ネタ」的な笑い。マルクス兄弟の「私に入会を勧めるようなクラブには入りたくない」みたいなやつが典型例でしょうか。自らを笑い物にする点では「自己高揚的ユーモア」と近いんだけど、こっちは他人の承認を得るために自分を下にさげちゃうとこが大きな違い。

     

    引用元:人生の幸福度を左右する4つの「ユーモアスタイル」 | パレオな男

     

    で、ブラックジョークは3つ目の攻撃的ユーモアに当てはまるんですが、

 

攻撃的ユーモア:ビッグファイブの神経症傾向がかなり高め。いっぽうで調和性と誠実性がかなり低く、不安を隠すために攻撃的な冗談に走る傾向がみてとれる。

 

で、俺にはどうにもブラックジョークで仲良く出来るは嘘にしか見えんのですよね。

 

 (神経症傾向が高いってのは平たく言えばメンヘラってこと→詳細にいうと不安傾向が強く裏切られないように束縛したり、批判されないよう最初に批判したりする)

 

仮に高IQと協調性のどっちもを持てたら奇跡的に誰も傷つけず攻撃的ユーモアを提供できるのかもしれないけど、そもそもそのパターンはお互いの性質的にまずあり得なさそうというのも一つの理由(高IQで協調性高のパターンはほぼほぼありえない、なぜなら開放性(IQと相関あり)と協調性は相反する傾向にあるから)

 

---

 

それに受動ストレスっていう話もある。

 

人間はネガティブな感情にさらされると脳の海馬の活動が低下したり、コルチゾール(ストレスホルモン)のレベルが上ったりするなんてことが言われているわけで

 

どう考えても悪口なんて受動ストレスを発生させるわけだから基本的には嫌われるのが落ちではとしか思えん。

 

---

 

まあクリティカルに否定する材料はないのであれですが、そもそも画像だと悪口=ブラックジョークみたいに紐付いてっちゃるのも良くない

 

悪口は「バカ」だの「アホ」だのみたいなやつだけど、ブラックジョークは「君の母親は栄養に関しての理解が足らなかったらしい」的な。かなーり遠回しに皮肉ったり、「もし僕が君だったら舌を噛み切って死んでるね」みたいに生死やら差別やら倫理的なタブー案件を盛り込んだりするようなやつで、それなりに頭回らないと出てこんわけですよ。

 

しかしただ悪口をいうだけだったらいくらでも言えちゃうから、あの画像を見たら「俺(私)は悪口を言ってもいいんだ!」と勘違いさせてコミュ障増やすだけではという。(そもそもブラックジョークで仲良く出来るなんてのは嘘だと思うし)

 

 変な人が増えんといいすねほんと

 

(^o^)「ホンマでっかにまじれすれすか」

筋肉を効率的につけるための筋トレ入門

回数・頻度・質

回数:1セット6~20の間

頻度:1週間に10セット

質:RPE7ぐらい

 

参考:筋肉を増やすための最適な筋トレボリュームはこれだ!というバスク大学のメタ分析 | パレオな男

 

RPEは主観的なキツさみたいなやつで、7は「あと3回は出来るな」ってぐらいのしんどさ

 

1週間10セットをクリアすればいいので週2で5セットずつやるでもいいし、週7でちょっとずつ消化するのでもOK

 

(ただ習慣化の目安として週4回やるのが良いと言われているので、週4で実施するのがちょうどよいかもしれない)

 

メニュー

 

RPE7を満たせれば何でもいいので、自重だろうが器具だろうがどっちでもおk

 

自重なら囚人トレーニングのメニューが参考になりそう

 

f:id:intptan:20190630140609j:plain

https://hosomacho.com/hosomacho/convict-conditioning.html

 ダンベルなら下記ページとか? あんまりいいの見つからんかった

 

http://muscle.holdings/20-dumbbell-training/

 

サボりの影響

 

サボっても意外と筋肉は落ちにくい。目安は大体3週間ぐらい

 

どれだけトレーニングをサボると筋肉と体力は落ちちゃうのか?問題 | パレオな男

 

サプリで効率アップ

 

筋トレ後にクレアチンを摂取すると筋肉が若干増えやすいらしいので飲むとよろし

 

クレアチンで筋肉を増やすためのベストタイミングとは? | パレオな男

ビタミンDうまいんだけど

結構前にビタミンDのリキッドタイプ買ったんですけど、やっぱ水分系って適量はかるのが面倒じゃないですか。

 

だもんで買ったはいいものの、カプセルタイプやつばっか飲んでたんですが、ついにそれもなくなって昨日からビタミンDのリキッドタイプ飲むようにしたんすね

 

で、コップに水入れて溶かして飲むのがベターっぽかったんですけど、めんどくさかったんで適量っぽいぐらいのを口の中に直接入れたんですわ。したら「あれ? なんか上手くね」と

 

リキッド系のサプリで初めて使ったのがKAVAだったんで、「めっちゃ苦いんだろうな」と思ったらなんか美味しくてビビりました

 

で、今日も口に入れたら美味しくて勘違いじゃなかったんだなーと思ったという話

 

あの味なんだろ、なんか覚えがあるんですよね。……あれだ、小さい頃に食べたアンパンマングミの味に似ている気がする

稼ぐ記事を書くとき用に使えそうなコピーライティングテクまとめる

ワシ用

 

企画

 

基本は

 

  • 性:恋愛、友情、性など
  • 金:お金で解決できることや、直接金に関わること
  • 不安:将来への不安、(例えば健康など失くすことへの不安)
  • 自尊心:できる社会人ならスーツを決めろみたいなの

 

をベースに企画を考える

 

追記:いい記事出てたのでチェック用リンク

 

ch.nicovideo.jp

 

ペルソナ

 

稼ぐためには記事が誰かの悩みを解決する必要があるので、ペルソナはなにか悩みを抱えていることが前提。

 

悩みの分類

 

  • 変化・移動(遠くに行く必要がある、新環境)
  • 健康
  • 教育
  • 恋愛・結婚・人間関係
  • 仕事
  • 夢・野望

 

これにプラスして年齢で想定すると良い

 

例えば10代の金の悩みは趣味に使うとかだけど、40代の金の悩みは老後や子供の教育費などに変わる。

 

これを踏まえた上でオファー文を書くとより刺さりやすい。

 

あとは悩みに対する知識量と深度。

 

初心者か中級者か上級者か、深刻に悩んでいるのかも踏まえておくと良さげ。

 

タイトル

 

狙うキーワードを大前提として入れ込む。

 

その上で、

 

  • 得になること
  • 新情報
  • 好奇心を煽る
  • 手軽さをアピール
  • 根拠を作る

 

の5点を頭に入れて考えていく。また企画で出した4要素のうちどれかを含める

 

考える上の参考として

 

  • なぜ(文頭)
  • 方法(文末)
  • 理由(文末)

 

は刺さりやすい見出しの鉄板なのでそこも踏まえる。

 

※好奇心を煽りたい場合はは風が吹けば桶屋が儲かるのように、因果を離すとよい

 

リード文

 

鉄板の形は以下7つ

 

  • ハッとすること
  • ギョッとすること
  • ニュースネタ
  • 引用
  • 予告
  • エピソード(共感煽り)
  • タイトルからつなげる

 

ハッとすることは、常識的な話だけど気づいてないこと。例えば本にはその人が数年かけて得た知識や経験が入っている、それが数百円と考えたらとても安い。みたいな

 

ギョッとすることは恐怖感を感じるような事実。例えばスマホの画面はトイレの便座並みに汚いみたいな話

 

引用は有名人の言葉や慣用句なんかを文頭に置いて文章を進めるやつ、エピソードはペルソナが抱えているだろう悩みに「私も同じことで悩んだ」と書くやつ

 

タイトルからつなげるのは「INTPあるある」とタイトルに付けたとしたら、文頭を「って絶対面白いと思うんですよね」みたいな感じでつなげるっていうだけ

 

見出し

 

タイトルと同じ

 

文章

 

ノリと勢いと熱意。キーワード盛り込むのはあんま考えないほうが良さげ、上がらなかったときに追加で盛り込むよう修正するのが賢い

 

---(こっからは完成度高めたいとき用)

 

行動促進

 

オファーとかで使う

 

想像→感情動く→行動する。なので想像を煽るのが基本、想像を煽るには

 

  • 問いかけ
  • 好奇心煽り
  • 具体的にする

 

の3ポイント。

 

具体的にする意味は、例えば「スマホの画面は実はかなり汚い」より「スマホの画面はトイレの便座並みに汚い」のほうが想像しやすいからという話。

 

人格に問いかける

 

何かしらオファーをかけるとき

 

  • 稼ぎたいなら×
  • 稼げる人になりたいなら○

 

良い行いをした人に「あなたは素晴らしい人だ」と人格を褒めた場合と、「素晴らしいことをした」と行動を褒めた場合で、人格を褒めた場合のほうがその後も良い行いをしがちだった→つまり行動に結びついたといえるので、オファーかけるときは人格ベースにしたほうが良い

 

メリットは挙げすぎない

 

人生でよかったことを3つ挙げさせたグループと12挙げさせたグループで、人生に対する幸福度が3>12になったから

 

個数が増えるほど一つ一つの印象が弱くなる→全体的にしょっぱく見えるのが原因みたい

 

訴求する場合は多くても3つまでにしておくべき(もしくは一つだけ企画であげた4つとかぶさる強みを押す)

 

同じ意味の言葉を10回ほど使う

 

例えば稼ぎたいという人の悩みを解決したいなら

 

  • 稼ぐ
  • 副業
  • お金を増やす
  • 収入を得る

 

みたいに同じ意味の言葉を10回ほど使うと、印象が強くなり説得力が増す(なんでも裁判所で有利判決を取りやすい議論の共通点なんだとか)

 

なお全く同じ言葉を3回繰り返すと逆に飽きられて印象が弱くなるので注意

 

ビジュアルには人を入れる

 

アイキャッチ画像は人がいるだけで目に止まりやすさが格段に上がる

 

実際父親で試してみたらまじでそんな結果になった(余談)

 

BYAF

 

「嫌ならやらなくてもええよ」というやつ。押してだめなら引いてみな的な

 

人間には選択欲求があるので、何かの選択を強制されると拒否感を示しがち。なのでオファー入れたあとに、違和感なく入れられるんであれば「あなたの自由です」ってニュアンスの言葉を入れると良い

誠実な人間の見分け方

誠実な人を選びなさいなんていうのは友人選び、配偶者選びなんかの場面でよく言われたりしていますが、じゃあ誠実な人間ってどうやって分かるのよと言う問題があります。

 

そもそもの話、この”誠実”と言う言葉の曖昧さが罠で、なんとなく優しい人とか穏やかな人とか、ちょっとふわふわとしたニュアンスで捉えてしまって、誠実な人選びが更に難航するという問題があったりするわけです。

 

で、まあ俗にいう配偶者として最適な誠実な人間っていうのは

 

  • 目先の欲望に負けない、自己コントロール能力が高い人

 

という定義があったりします。

 

自己コントロール能力が高いからこそ喜怒哀楽の感情コントロールが上手なため優しかったり、穏やかだったりすると言う話で、優しかったり穏やかだから誠実な人というのは実は違うんすね。単純に自己主張が控えめなだけで、付き合いが長くなってからそれが表面化しちゃうパターンがありえちゃいます

 

話を戻して、つまりは誠実な人間を探したいなら自己コントロール能力が必要とされる力の高低を見ればいいってわけです。

 

自己コントロール能力が高い例

運動の習慣を持っている

あらゆる物事って習慣化すると感情が動かなくなるので、ロボットのように淡々と処理できちゃうんですが、逆に言うと習慣として身につくまでは感情が揺れ動きまくります。

 

そんなわけで大抵の人は「今年は○○しよう!」と思っても1ヶ月後ぐらいにはやってないということが往々としておこるわけっすね。

 

で、運動の習慣というのは身につけるのが結構難しい方であるため(うろ覚えだけど比較的疲れない運動でも80日ぐらいかかるとかなんとか)定期的に体を動かしている人は自己コントロール能力が高いと思われます。

 

 

勉強してる人

学生なんかは特にそうだと思いますが、自分があまり興味を持てないジャンルの勉強もしっかりこなせている人は自己コントロール能力が高いだろうと推測できます

 

そういう意味では高学歴な人間に狙いを定めるというのはある種合理的だし、そのために自分も勉強するというのは良いのかもと今更思ったり

 

もう学生じゃないから厳しいっていう場合は、休日に勉強してる人なんかを見つけられると良いかも。可視化しにくいので難しそうですが

 

肥満体型じゃない

肥満になるほど太っている場合は、大方食欲のコントロールが出来ていない→自己コントロール能力が低い。と推測できるので、体型が普通というだけでも誠実性は高いかもしれんです(もっというと運動習慣によって引き締まっているとなおよし)

 

誠実なのも弱点はあるでと言う話

 

誠実であると

 

  • 年収が高い!
  • 長生きする!
  • 結婚生活も良好!

 

https://yuchrszk.blogspot.com/2014/01/blog-post_7381.html

 

みたいな話がゴロゴロあるんですが、誠実性が高いなら高いで欠点もあったりします。

 

クリエイティブさが低くなる

 

誠実であればあるほど創造性が下がるみたいであります。

 

創造的な人には嫌な人が多いと言う話があったり、知性や柔軟な思考と誠実性は相反する性質を持っていたりで、難しいところっすね。

 

高すぎるとストレス激増で神経がやられる

 

誠実性が高すぎるとと強迫神経症のような状態になるらしく、ストレスが溜まりやすくなり神経がやばいようです

 

細かいことにも注意が向いて、常にカリカリしちゃう感じでしょうかね。なまじ自己コントロール能力が高いため、面倒くさいと思うようなことでもやれちゃうから全てをカバーしたくなっちゃうんでしょうな

 

---

 

誠実性が高いのは基本的にいいことなんですが、突き詰めまくっている人間は逆に危なかったりするのでちょい高めぐらいの人が最高なんしょうね。

 

まどろっこしいから診断やるのが早い

 

最終的にはこれが一番早いと思いますわ

 

www.sinritest.com

 

上記サイトでも十分信憑性の高い診断ができるかと

 

ちなみに診断結果↓

f:id:intptan:20190626145125j:plain

※情緒安定性→神経症傾向の逆だと思われ。自己ギャップは不明

 

ここの診断結果を踏まえた上で、パレオさんのサイトを『site:yuchrszk.blogspot.com 外向性』みたいな感じで検索かけると、色々面白い情報が掘れるので良いかと思いますよー、では

 

一姫二太郎をちょっと違う視点から見てみる

一姫二太郎というと、第一子が女の子で、第二子は男の子が良いというやつ。

 

理由を簡単に調べてみると

 

女の子のほうが丈夫。病気をしにくい。
性格的に男の子よりも穏やかな子が多く育てやすいという‘一般的な’観点
女の子はお世話好きな子が多いので、下の子のお世話や家事のお手伝いをしてくれることが多い

 

https://renovefudosan.com/andreno/show/2260

 

みたいな理由のようです。

 

---

 

最近見た面白い話に、弟ほど盗塁をする確率が高かった。っていうのがありまして、これはどういうことかというと兄弟の中でも後ろになればなるほどリスクを取るようになるっていう研究なんすね

 

これを踏まえて考えてみると、現代社会においても、過去においても。女性が率先してリスクをとる旨味というのは、男性よりも低くなってしまいますから、だからこそ一姫二太郎が推奨されているんじゃねと思えましたという。