INTP型のブログ

苦味があるな?

IQが高いことによるメリット・デメリットを調べてみた

IQが高いことで良いことってあんまりないと個人的に思ってるんですが、それって適当に情報を拾った結果「なんとなく良くない気がする」ぐらいの認識だったので、少し真面目に調べてみようかなと。

 

(あと面白いなってIQ関連の話も拾っていきます)

 

IQが高いと長寿

 

yuchrszk.blogspot.com

 

なんでそうなるのかと気になるところですが、推測として「IQと健康状態にある程度関係性が見える」ことから、高IQであるほど健康意識が高くなり、長寿になるっていう可能性が見えますね。

 

IQが高いと収入が高くなりやすいっぽい

 

yuchrszk.blogspot.com

 

参考元は「心肺機能が強い人ほど、IQ、言語知性、空間視覚、論理力など、あらゆる知性のスコアが高かった」っていう話なんですが、一文として

 

知性が高い者は、成人になってから金持ちになる確率が高かった。この傾向は、筋力が強い者にはみられなかった

 

というものがあるので、IQと収入に関係性があると見ても良いんじゃないでしょうか。

 

また他にも研究があって「結局はEQよりIQのほうが大事なんじゃない?という話 」ではIQの高低によってセールスマンの営業成績を比較しているのですが、高IQと低IQでは年間86,000ドルほど違いがあったみたいです。

 

IQが高いと騙されにくい

 

yuchrszk.blogspot.com

 

スピリチュアル迷言ジェネレーターなるものを利用して、本当の名言とスピリチュアル系迷言を評価させて、見分けが付くのかやらせたところ『迷言にダマされない人は、言語的な知性と流動的知性が高い』という傾向があったのだとか。

 

これは価値観(精神的なものに価値を見出すのかどうか)みたいなとこにも関係性がありそうですけどどうなんでしょうね。実験では知性を中心にチェックしてたみたいなので、そこはわからんのですが。

 

IQが高いほど気分の浮き沈みが激しい

 

yuchrszk.blogspot.com

 

1,881人のデータを調べた論文で、8才の時点でのIQと22才の時点での精神状態を統計処理したんだそうな。すると、大人になってから双極性障害躁うつ病)の症状がヒドい人は、子どものころんのIQが平均より10ポイントほど高かったらしい。

 

躁うつって具体的にはどんな症状が出るんや? と思ったので調べました。

 

厚生労働省の「双極性障害(躁うつ病)」 ページ、症状の欄に以下のような感じで書いてありました。

 

躁状態

双極Ⅰ型障害の躁状態では、ほとんど寝ることなく動き回り続け、多弁になって家族や周囲の人に休む間もなくしゃべり続け、家族を疲労困ぱいさせてしまいます。仕事や勉強にはエネルギッシュに取り組むのですが、ひとつのことに集中できず、何ひとつ仕上げることができません。

 

・軽躁状態

双極II型障害の軽躁状態は、躁状態のように周囲に迷惑をかけることはありません。いつもとは人が変わったように元気で、短時間の睡眠でも平気で動き回り、明らかに「ハイだな」というふうに見えます。いつもに比べて人間関係に積極的になりますが、少し行き過ぎという感じを受ける場合もあります。

 

うつ状態

筆舌に尽くしがたい、何とも形容しがたいうっとうしい気分が一日中、何日も続くという「抑うつ気分」と、すべてのことにまったく興味をもてなくなり、何をしても楽しいとかうれしいという気分がもてなくなる「興味・喜びの喪失」の二つが、うつ状態の中核症状です。

 

 上記、躁状態ないし軽躁状態うつ状態と合わせて発症するのを双極性障害といい、また躁状態のレベルに応じてⅠ型やⅡ型と名前が変わるようですね。

 

症状がどのようにローテーションするのか、期間や転換する原因みたいなのはちょっとわからなかったので、気が向いたら調べてみようかとおもいます。

 

話を本題に戻すのですが、こういった双極性障害は知性、創造性、言語能力の領域で関係性が見え、また特に言語能力との高い相関性が見られたとのことです。

 

双極性障害」が自然淘汰を生き延びてきた理由を示しているかもしれない。知性・創造性・言語能力を手に入れる代わりに、人類は双極性障害のような激しい気分の浮き沈みを味わうことになったのだ。

 

上記の結果を踏まえて研究者はこんなコメントを残している様子。なにかと知性を感じさせる分野でメンタルぶっ壊しているように見える人が多いのはこの辺関係あるのかもしれんですね。

 

不安感を抱きがちな人ほど言語的な知性が高い 」っていう話もありますし、読解力や文章の構築能力が高いという人は精神的な面で苦労するのやもしれませんな。

 

ここまでのまとめ

 

・IQが高いと長寿になりやすい

・IQが高いと高収入になりやすい

・IQが高いと騙されにくい

・IQが高いと気分の浮き沈みが起きやすい(あと不安にもなりやすい)

 

ざっくりとこんな感じでしょうか。

 

あとは前に「IQについて書いた時」触れたんですが、「IQが高くなるほど高校生の性交渉率が低くなるって話」もあるみたいですね。

 

とりあえずここまで一回切りましたが、もう少しだけ続きます。

 

IQが高い人は友達付き合いを控えたほうが良い

 

everyday-evident.net

 

IQが低い人はほぼ毎日の友達との交流で人生満足度が際立って高くなった
IQが高い人は週に2回以下のほうが人生満足度が高くなった

 

とのことですね。

 

ちなみに研究方法はアンケートで、

 

・対象者は15197人の若者(18~28歳)
・性別、年齢、人種、教育、結婚ステータスなどの要素は調整済み
・次のアンケートをとった
→主観的な人生幸福度(満足度)、住んでる地域の人口密度、IQ、友人との社会的交流の頻度

 

という形での調査をしたとのこと。

 

これMBTIの内向型・外向型の特徴を加味すると……げふんげふん。

 

IQが高いと友達付き合いが難しくなりそうですが、逆に言うと友達の数を増やさずとも人生満足度を高めることができると考えられますし、とにかく気の合う友人を一人見つけたら離縁しないようケアを怠らないことが大事に思えますね。

 

IQが高いとモテるが、高すぎるとモテない

 

yuchrszk.blogspot.com

 

恋愛の見込みがあるIQと好ましさには相関があった。ただし、この相関は曲線を描いており、IQ120の段階でピークに達し、IQ120〜135の段階から落ち始める。

 

とのこと。ちなみにこの数字は標準偏差15での計算と考えて良さそうですので、IQ130がMENSAラインですね。MENSAレベルでIQが高いと逆にモテないみたい。

 

研究者いわく

 

マイナスの評価を受けるのは、過度な知性だけではないかもしれない。たとえば、身体的な魅力、親切、富などの要素も、ありすぎれば魅力度を下げる可能性がある。

 

それは、私たちの中に「自分に見合うかどうか?」の恐れが生まれるからかもしれないし、過度な親切や知性が他のネガティブな要素と関係しているからかもしれない。

 

とのことで、研究結果の中にモテやすい要素ランキングという項目がありまして、親切ってのが1位だったのですが、確かに全てをなげうって献身的な人って良い人のはずなのに何か裏があるのではと邪推してしまうものですからね。想像の範疇を超えるレベルで秀でているとネガティブに捉えてしまうものなのかも。

 

IQが高い人は老けにくい

 

yuchrszk.blogspot.com

 

これは『自分を実年齢より若いと思っている人ほど何かと健康的』→『IQの高い10代後半から20代後半人ほど70歳になった時自分を若いと思った』→『IQが高いってことは主観年齢が若いので健康的じゃね』っていうプロセスかららしい。

 

ちなみにビッグファイブ診断で開放性の項目とIQの高さって結構な関係性があるみたいっすね。

 

-------

 

今回調べた情報から「あれ? IQ高いほうが良いこと多いくね?」と思ったのですが、どうにも幸福度に関わる部分でネガティブな情報が多いので

 

・高IQだと客観的には成功した人生歩めそうだけど微妙に不幸そう

 

というように思いました。

 

メンタル不安定だし、不安抱きやすいし。友人関係の構築でもおそらく多くの交友関係を維持するのが不得手と見えるので、人生の幸福度に最も関係性高いだろう良い人間関係を持ちにくいとも見ますし……。

 

高IQのメリットを活かして生活に余裕を作り、その上でメンタルの安定や良い人間関係の構築に時間をかけていくっていうのが、人生攻略としては良いのかなと思いました。

 

---------

 

最後におまけ

 

yuchrszk.blogspot.com

 

上記ページはビッグファイブ診断でもMBTIでも良いんですが、内向型判定の出てる人には面白い内容です。

 

途中(友達付き合いのとこ)で濁しましたが、上記ページに『内向型はIQが高いケースが多く、思考を深めるのも得意』とある通り、内向型はIQ高い傾向にあるっぽいんですよね。

 

最後の結論で書いたとおり、『高IQ=幸福に生きづらい』と考えると『内向型=高IQ=幸福に生きづらい』と言えるので、あらあらまあまあって感じが…。

 

必ずしも内向型だからといって高IQに収まるとは限らないですが、傾向を見たらある程度関係性でそうな気もするので、自分が内向型だと感じる、もしくは診断されているなら幸福に生きる方法について考慮しておくほうが良いやもしれんですな。