INTP型のブログ

苦味があるな?

議論は楽しい

ただし……

 

  1. 上下関係がないこと
  2. お互いにコミュ力が高い or メンタルが強いこと
  3. 同格であること or 別解を持てる人間同士であること

 

上下関係がないこと

 

これはブレインストーミングの実験とかでもわかるんですが、緊張感の伴う場はむしろ創造性を下げるし、シンプルに楽しくはないですよねという話です。

 

ブレインストーミングは逆に創造性が下がる!じゃあどうすればいいの? | パレオな男

 

上下関係があるというのは、上が行った言葉を下は批判しにくいし、逆に下が言ったことを上はバイアスで弱く見てしまう。みたいなのがありそうだからというのもあります

 

お互いにコミュ力が高い or メンタルが強いこと

 

ブレインストーミングがカスになってしまうのは『批判』という要素のせいだったりします。

 

そもそもアイデア、問題解決における案においてもそうですが、質を求めるなら量は必須なんですよね。

 

だからとにかく量を確保して、その後絞り込みを行う。みたいなのが質を求めるなら最適解だったりするんですが、コミュ力が低いやつだったりメンタルが弱いやつだったりで議論をしたら『批判』がそれを邪魔します。

 

コミュ力が低い人間ほど大抵打たれ弱い上に、誰かに何かをいうときはやたらトゲトゲしたり馬鹿にするような態度をとるものですし、シンプルメンタルが弱ければ複数人が集まる場で意見を言うなんてこと出来ません。

 

なので、楽しい議論の前提としてコミュ力は欲しいし、ないのであれば参加者の防御力(メンタルの強さ)は欲しいよねという話です。

 

同格であること or 別解を持てる人間同士であること

 

レベルに差がありすぎたら結局片方が片方に解説をするだけになるので議論かと言われると微妙です。楽しいと思う人はそれはそれでいそうだけど

 

ただ必ずしも同格である必要はなくて、別解を持てるのであればそれでもいいです。

 

上級者になればなるほど自分の中のリソースで解決しちゃおうとするんですが、不確実性がアイデアの質に貢献することがわかっている以上、限られた情報というのはあんまりです。

 

そもそも議論の楽しさの大きな要素は「その発想はなかった!」のシーンなわけで、別解を持てる人間同士というだけでそれはもう最高です。

 

とはいえ漫画やアニメのようにその分野の素人が玄人をハッとさせるようなアイデアを投げられるかというと大抵そんなことはないので、最低限その分野の基礎みたいなところは抑えた同士ではないと楽しめないかもとは思います。