INTP型のブログ

苦味があるな?

2020-01-01から1ヶ月間の記事一覧

思考整理

・今やってること Youtubeの解説動画 + 詳細な解説をするサイト ボイロ動画をニコニコ + Youtube 中古ドメインを使ったブラックハット カテゴリ型サイト(後に個別記事の情報を動画化) この内1番はコケそうなのでさっさ見切りをつけたほうがいいかもしれな…

なぜMBTIは使えないと言われるのか?

MBTIに限らず性格テストは自分の性格や他人の性格を類型に当てはめることで 相性 適職 進路 など、人生を送っていく上で適切な選択をするための補助ツールとして使いたいというのが主なニーズです。(他にもなんとなく自分の性格を言語化してもらうことで、…

統計のクールなところは読み取り方をいくらでも変えられるところだよな

法務省の矯正統計によると受刑者の知能指数は下記画像のようになるらしい。 このデータを普通に読み解いたら 能力検査値が低いほど犯罪を犯す確率が上がる 能力検査値が高いほど犯罪を犯す確率が下がる となる。 ここで読み解き方を変えてみる。 高知能者ほ…

一周回ってもうボイスロイド実況でいいんじゃねとなってきた

なんでかっていうとニコニコとYoutubeの2本柱でファンを集められるから。 特にニコニコは軽く動画あげてみた感じ初動の動き方がタグの関係もあってかエグいので強い。 さらにクリエイター奨励プログラムに参加しておけば1再生0.3円ぐらいにはなるのも強い。…

ドロヘドロから得た知見を創作に活かしたい

作品全体の雰囲気のよさもあるけど、読者を次へと誘導するもっとも強い要素はとにかく謎だったと思う。冒頭から口のなかに謎の人間がいたり、そもそも主人公が記憶喪失だったり、なくした記憶への重要度を高めるために不穏な夢の描写が挟まったり。一つ一つ…

仕事のモチベーションが爆上がりする方法を考えた!

仕事のモチベーション、満足度を左右する要素として科学的に正しいとされているのが、「仕事の裁量権がどれぐらいあるか」や「日常の仕事の中で変化を感じられるか」「友人が職場にいるか」などがあったりするんですが、その中で特に重要なのにも関わらず軽…

最強の意思決定力を身につける三人称日記

世の中には様々なバイアスがあります。 中には大変な非常事態だというのに「大丈夫だろ」と高をくくって命を落としてしまうような、やばいバイアスもあったり。 しかしああいったものは第三者の視点からすると「ありえない」と感じるようなもので、我々は愚…

個人的幸福を求める時は誰かの犠牲を想像できる人間になりたいよな

例えば近所のコンビニに深夜立ち寄ってもやってるのは生活リズムを夜型にしてくれてる人のおかげだし、休日・祝日関係なく荷物が届くのは毎日のようにトラックを運転してインターホンを押してくれる人のおかげだし、今こうして平日の夜中にダラダラブログを…

ポーカーフェイスの存在から考える本当に相手の心を読む方法

様々なカードゲームやボードゲーム、対人要素を持つ何かは極めれば極めるほどセオリーが確立していき、知識や経験値での差がつきにくくなってきます。 では本当の上位層が勝つために必要なことは何なのか? ”ポーカー”フェイスなんて言葉もある通り、相手へ…

考えるだけなら誰でもできる

この精神は考えることが好きだからこそ、大切だと思っているからこそ手放してはいけないものだと思ってるんですよね。 言葉通り品質の是非は何にせよ、誰しもが最適だと思う何かを考えることはできるんですよ。 人生を楽しく生きたいと考えた時、健康を重視…

推測分野は偏見力だ

例えば人狼など、「確実性を求めるために最適化行動を突き詰めることはできるけれど、最終的判断は推測が必要」みたいなゲームってあるじゃないですか。 ポケモンとかもそうですけど、「この場面、おそらく相手の行動は2択。そのうちどちらの行動を取るかは…

独学するより教えてもらったほうが100倍ぐらい早かった件

いや当たり前なのかもしれないけど。 いま本業にしていることってすべて独学で、試行錯誤アンド試行錯誤でうまくやってたんですが、地元で珍しくセミナーがあるっていうんで参加してみたら大量に有益な情報が入ってきたやばかったです。 多分このまま続けて…

最も生産コストが低くて再現性が高く、しっかり集客できるコンテンツ

結論から書くとこれは2つあると思ってます。 1つ目が『共感型コンテンツ』。言い換えるならば『体験型コンテンツ』です。 2つ目が『解説型コンテンツ』、『悩み解消型コンテンツ』とも言えます。 --- Youtubeを始める際、動画の方向性を5つに分けました。 企…

人間の予測パターン

経験型 例えば昔海に入ったらクラゲに刺されて死にかけたので、海に入るのは危険であると予測するようなパターン。 他にも一度パチンコで大勝した経験から「いつか勝てるだろう」といくら負けようとも通い続けるのも経験型の未来予測からくる。 類似型 モン…

ヒーローへの自己投影は意外と効果的な方法だったり

よく小さな子供が戦隊モノのヒーローを真似て、まるで自分自身がそうであるかのように振る舞ったりするじゃないですか。 これが意外と目標達成というか自分のなにかやりたいことに対して有効であるというお話であります。 https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubm…