INTP型のブログ

苦味があるな?

コロナ思考整理

  • 自粛

 

自粛のメリットは感染者をゼロにし収束させるというより、緩やかに感染数を増やすことで病床数のキャパ以上の患者を発生させないことっぽい。

 

 

今回緊急事態宣言が出た。

 

安倍首相が緊急事態宣言 7都府県対象 効力5月6日まで | NHKニュース

 

人と人との接触機会を最低7割、極力8割削減することができれば、2週間後には感染者の増加をピークアウトさせ、減少に転じさせることができる。効果を見極める期間も含め、大型連休が終わる来月6日までの1か月間に限定して、国民の皆さんには7割から8割の削減を目指し、外出自粛をお願いする

 

どうやら減少傾向に持っていくところまで考えているようなので、これは一種の賭けなんだろうなと思った。

 

 

 イタリアよりも少ないベッド数で仮に緊急事態宣言が終了した5月6日時点でピークアウトしてなかった場合、一気に経済活動をしようと外出する人たちが出てくるはずなので、外国以上の惨事が待ち受けていると思われる。

 

自粛の選択をとった以上は一ヶ月後まで外出を控えて減少に転じることを祈るしか無いんだろうね。どうなるのか素人のワシにはさっぱりだ。

 

  • 外出

 

外出パターンの人たちは死人出しながら経済活動を維持して、生き残った奴らで運用するって感じなんだろうね。

 

こっちのうまくいくパターンは思ったより死人が出ず減少に転じるパターン。

 

ただ最悪の場合はひたすら死人がかさんで経済活動の維持どころか治安も崩壊して、国家としての力をなくすぐらいまでいくかもしれん。そうでなくとも人口減で国力が相当落ちる可能性もある。

 

---

 

まとめると

 

  • 自粛派:「頼む減少に転じてくれ!」(もしくは緩やかに感染して免疫獲得してくれ)
  • 外出派:「頼むあんまり死なないでくれ!」

 

来月ぐらいの答え合わせどうなっているのかね。

つらい経験を乗り越えるためのテクニック集

ぶっちゃけた話をするとここ数ヶ月、かなり心理状態がダークというかネガティブな方向に陥ってしまうことが多くありまして、久々に自殺妄想を連日やるような状態だったんですが、とはいえ死ぬ度胸はないし周りを悲しませそうな選択肢は取りたくないしと、後ろ向きで前に進んではいましたが。

 

ただやっぱり悪い状態の心だとなかなかに活力がわかないので、ここ最近は浅くはありますが認知療法をやりやすいところから触れて、マイナスに落ちた時比較的早く回復できるように努力しています。

 

で、いくつかの手法を使っているんですが、毎回頭からこぼれ落ちてしまうのでちょっとまとめておこうかなという記事です。

 

※特に根拠などは明記しませんので、利用する場合は自己責任でお願いします。

 

基本は感情・状況の客観視

 

最近非常に大事なものをなくしまして、かなり心に来たのですが、こういった場合どうやって回復させるかといいますと見出しにも書いたとおり感情・状況の客観視が基本です。

 

今回私は「大切なものを紛失して自分の不甲斐なさや過去の選択を非常に後悔しているし、とにかく悲しい」と思っていました。

 

このとき例えば状況の客観視をするのであれば

 

  • 誰だって大切なものをなくしたら後悔するし悲しくもなる

 

と言う感じで、主観的な視点から客観的視点で状況を言語化します。

 

誰だってと言うワードは非常に使いやすいため、もしなにか辛いことがあった場合は頭の中で上記みたいな言語化をしてみると良いかもしれません。

 

感情の客観視をするのであれば「なぜ大切なものをなくしたら悲しい気持ちになると思いますか」と言う質問文を自分自身に投げかけてみるのがおすすめです。

 

ソクラテス式問答法と呼ばれる手法で、非常に使いやすく気分改善に効果も個人的には優れていると感じるので、苦しくなった時思い出せるようにしておくと良いかもですね。

 

ネガティブな感情を否定しない

 

よく「クヨクヨしてないで気持ち切り替えよ!」みたいに、無理やり吹っ切れようとする物語の登場人物を見たりしますが、あれはあまり良い方法ではありません。

 

というのもネガティブな感情は人間が持つ感情の中でも強力であるため、無理に抑え込もうとしてもサイコパスでもない限りまず不可能。気持ちを切り替えようとした数分後にはぶり返すのが大抵です。

 

(余談だけど過密なスケジュールで体を酷使するほどサイコパスじみてくる様子、まあ経験的にわかる)(ここでいうサイコパスは猟奇的とかではなく、感情・共感性がないという意味)

 

ではどうするかというと前述したようにネガティブな感情の客観視をするのが認知療法的には正しいと言えます。

 

ちなみに合わせて心のなかに聖母マリアのような、癒やしの権化のような存在を作り出して、それに自分のすべてを許してもらうみたいな技術も効果的です。

 

宗教チックな話になってますが、これはセルフアクセプタンスというテクニックの延長線上にあるもので、狙いは「自分のだめな部分や嫌悪してしまう部分を全部受け入れようぜ」というもの。

 

普通にセルフアクセプタンスを実施しようとすると難しいため、仮想のキャラクターを作ってそれに受け入れてもらうやり方をおすすめします。比較的早く使えるようになると思うので。

 

ソクラテス式問答法

 

途中でも書いたのですが、ひたすら自分の感情や状況をメタ認知していくことで気分改善を目指す手法です。

 

例えば「大切なものをなくして悲しい、自己嫌悪」と言う気持ちに支配されているのであれば

 

  • なぜ大切なものをなくしたら悲しくなると思いますか
  • なぜわざと紛失したわけでもないのに自己嫌悪してしまっていると思いますか
  • 今回の経験で発生した不快感がこれから先ずっと続くと思いますか

 

などなど、ひたすら問答していくというもの。客観視が基本であることを考えると、効果的なのもわかる気がします。

 

以上。

経過報告2

何回やってもサイト運営の初期不安すぎるんだがの続きです。一ヶ月経ったので。

 

f:id:intptan:20200328184426j:plain

 

現在はこんな感じ。

 

f:id:intptan:20200227205613j:plain

 

先月がこんな感じだったので、一ヶ月で表示回数が320ほど伸ばせたらしい。

 

感覚値的にはまずまずといったところなんですが、もうちょっと難易度的にゆるいクエリを選んだはずなのでもう少し全体的に数字が伸びやすいかなと思っていた部分はあります。

 

やっぱり2015年ぐらいの検索取るのが超簡単だった時代に比べると、現在は難しくなってきてるんだろうなという。

 

ただ激戦区だったら多分スタート3ヶ月以内はゼロが普通だと思うので、精神的には楽できてるんでしょうね。(個人的には余裕でしんどいが)

 

こうやって状態を確認するとモチベーション維持につながるんで、一ヶ月おきになるべくやっていきたいなと思います。少ない読者の方にはノイズになりそうですがご容赦を(というかこのブログは何を求められているんだろう……?)

 

※現在のコンテンツ数は85件、前回より41増えてます。

暇をもてあまし小説を書く

サイトの更新ばかりをしているとストレスで錯乱してくるため適度なペースを保つようにしている。

しかし、思いのほか仕事をしていない時間にやることがない。

そういうときは大抵スプラを触り、3連敗ほどして「くそげ!!」とやめる。1時間も経ってない。

今度は散歩に出掛けヒートアップした頭を自然のなかで冷やすのだけど、花粉症で目鼻が無図痒くなってくるので30分ほどで帰路につく。

はてさてまだ日も沈んでいない、起きてから半日も経っていない、この時間をどうするべきかと、身体についた花粉をシャワーで洗い流しているといつの間にか妄想の世界に入っていたりする。

せっかくだし文章化しておこうかと、ノートパソコンを開いて3000文字ほどの導入を書き読み返し、案外面白いじゃないかと満足。

次の日決めていたノルマを済ませて、一通り暇つぶしをやり終えたので、なんとなく昨日書いた文章を読み返す。

日が空いても面白いではないかと、興が乗って3000文字ほど続きを打ち込む。

このまた次の日も似たような流れで3000文字ほど書き本日、小説を読み返してみるとついにきた。面白く感じない。

面白さの多くは意外性が担保しているため、繰り返し消費するほどそれは劣化していく。制作者であればなおさら。

せっかくだし完成させるまでやりたいところだったのだけど、苦痛がメインの創作を仕事でもなしやりたくはない。

そんなわけでノートパソコンを閉じ、することがないとベッドに転がり込み、スマホを開きこんな愚痴を書き込んでいるわけである。

牧場物語でさっさと作物を収穫するために水やりを済ませた後は次の日まで眠る、ただひたすら日数を消化していくプレイをしたものだけど、このままではリアルでも同じ進め方をし始めそうでなんとも言えない気持ちです。

魅力的なキャラクターの描き方

というのを考えてみた時、一番再現性が高いのは「現実の人間たちが魅力的に評価される要素をキャラクターに落とし込む」ことではないかと思うのです。

 

というわけで色々調べてみました。

 

かっこいい人の性格特徴

 

かっこいいと評価されるキャラクターは当然魅力的だと言えるわけですが、そんな人たちの性格を分析したデータが有りました。

 

まわりから「かっこいい!」と思われる人は何が違うのか?の科学 | パレオな男

 

かっこいい性格特徴はおおまかに2つ、

 

名声クール:気遣い、大きな目標、温かさ、優しい、カリスマ性、魅力的、自信、流行り

反抗クール:言うことを聞かない、皮肉、攻撃的、冷めた、大胆な、風変わり、わがまま

 

で、それぞれをビッグファイブの分析に落とし込むと

 

名声クールを持つ人
・外向性がやたらと高い
・好奇心も非常に高い
・誠実性、協調性、メンタルの安定性がいずれも高い
・自尊心がとても高い

 

反抗クールを持つ人
・名声クールほどではないが、やはり外向性は高い
・好奇心と感情の安定も非常に高い
・誠実性と協調性は高くないが、低くもない
・自尊心も高いが、名声クールほどではない

 

のようになったとか。

 

具体的に表現するなら名声クールは「色んな人と率先して関わり、未経験なことに対しての興味も強い。責任感も強く、みんなと協力する姿勢も強い。またメンタルが安定しており、自信があるためハキハキと喋る」って感じ。

 

反抗クールは名声クールより全体的に低くわがままだったりもします。いうなれば名声クールが正義のカリスマで、反抗クールは悪のカリスマという感じですね。

 

モテる性格ランキング

 

もっともモテるのに必要な性格ランキング | パレオな男

 

こちらのデータによると、

 

  1. ユーモアのセンス
  2. 親切さ・共感力
  3. 楽しいことを好む性格
  4. 健康
  5. 遊び心
  6. 知性
  7. 社交的な性格
  8. 寛大さ
  9. 子供が欲しいかどうか
  10. 身体的な魅力
  11. 学校の成績
  12. 両親の遺産
  13. 家事のうまさ
  14. 金を稼ぐ能力
  15. 創造性
  16. 信仰心

 

のようになったとか。

 

上位3つの性格をキャラクターに落とし込めると魅力的にうつりやすいのではと思います。

 

ユーモアとは

 

これは前に「文章表現においての面白い考察」で色々書いたのでよければそっちをチェックしてみてください。

 

一言で言うなら意外性がユーモアに当たるのだと思います。

 

直近のエピソードだと「無人島に持っていくなら?」という質問に「さかなくん」と答えた人を見た時ユーモアを感じました。(普通ナイフや帰るためのヘリなどが出てくる中、さかなくんは意外であったため面白いと感じたのではと考えた)

 

要は普通の思考回路では取らなそうな言動や行動をするとユーモラスといえるのではということです。(ただ許容ラインをすぎると変人・奇人で嫌われるため、いかに超えちゃいけないラインを見定めるかが重要だと思われる)

 

※ギャップによる好評価も意外性からきているといえるので、ユーモアな性格の一要素なのだろう

 

印象の良い顔

 

他人への印象がいい顔に必要な4つの条件とは? | パレオな男

 

こちらによると

 

・ベビーフェイス(大きな目や丸い頭、いわゆる童顔)

・ファミリアティ(馴染みやすさ、見慣れた顔)

・フィットネス(健康的、顔色がいいなど)

・エモーショナルリセンブラス(デフォルトの表情が怖かったら怖い、優しかったら優しく見える、鶴瓶師匠が優しく見える理論)

 

このうちベビーフェイスの描写はしやすいですし、ファミリアティも例えば「頑固親父のような顔をしている」といえば想像がしやすいため馴染みやすさを演出できるかもしれません。

 

男は衝動的、女は神経症だとモテる

 

「男は衝動的なほうがモテて、女は神経症なほうがモテる!」との研究結果 | パレオな男

 

こちらのデータによると

 

神経症的な性格、または衝動的な性格の人ほど異性からモテており子どもの数も平均より多かった
強迫症の傾向が強い男性は、同じ性格の女性にくらべて長続きするパートナーと出会う確率がある
神経症の傾向が強い女性は、長続きするパートナーと出会う確率が平均より34%増え、子どもを生む確率も74%多い

 

という傾向があったとか。

 

衝動的男はいわゆる不良系、神経症な女子は自信なさげなおとなしいキャラが一般例でしょうか。

 

衝動的な性格要素は「わがまま・軽率・反抗的」であるため、行動が非常識で我が道を行くって感じ。

 

神経症は不安とも言いかえられるのでさきほど言ったように「自信なさげ・おどおど・おとなしい」などが当てはまるかと。

 

なおもっというと神経症傾向のある人物は感情の起伏が激しい傾向にもあるため、喜びと悲しみ(というかネガティブな感情)が極端だったりするのも良いかと思います。(最近でパッと思いつくのはこのすばのアクアとか、昔ながらの作品から持ってくるならエヴァのアスカや涼宮ハルヒ狼と香辛料のホロなんかが当てはまりそう)

 

現実だとこういった性格要素は負の面も大きかったりしますが、創作の世界であれば正の面だけを演出することが容易いため、個人的にかなり使いやすそうに見えます。

 

---

 

他にも探せば腐るほど魅力的に見える人間の要素というものは出てくると思うので、「どうやったらキャラが魅力的になるんだ…」と悩んだ時、思い返せたらいいなと。

 

個人的に結構いい考えだと思うので、そのうち試してみて実際どうなのか自分なりに検証してみたいなと思います。

メンサ会員になって一年と半年ぐらい経ったので感想

※あくまで個人の感想です。

 

メンサ自体のブランド力は使いにくい

 

メンサネタでブログ記事書けばアクセスは集まるかもしれないけど、商標の関係上あまり自由に使えるものではない。

 

実際現役メンサ会員と銘打って書籍を出した弁護士がメッタメタにやられた実績があるとか。

 

それから努力によって取得できる何かしらではないので、努力至上主義の世界観的に無駄に批判が増えそう(にみえる)(実際は努力すれば取れると思うけど世間一般の認識的に)

 

そんなこんなで使いにくいわなという印象。(使うとしても小岩井ことりさんみたいに自分のブランド力をブーストさせるときぐらい、別の何かがないと厳しそう)

 

理数系っぽい世界観が構築されてる

 

いや理数系だったこと無いから知らないけど、多分理数系に分類されるタイプだろうなって人が多いように思う。情報リテラシーも高め。

 

IT系とかオタク系とか士業とか医療とかその辺が職業もしくは得意って人が多い印象。

 

あとクイズ系(雑学系)も多い気がする。

 

理数系の人たちと交流したいのであれば良い組織なのではと思う。(あとやたらとボドゲ好きが多い)

 

コミュ障が多い

 

コミュ障という言葉は適切ではないかもしれない、イメージ的には猫の集会。だる絡みしてくる人間はまずいないけど、牽制力が高くてコミュニケーションが発生しにくいパターン。

 

ただ大体集まってボドゲでもし始めると徐々に場が暖まって会話量は増える印象。

 

問題は一度解散した後次の予定をたてる事のできる人間がほとんどいないということ。地方だと会員数が10人前後ということもザラなので、もし集団の中に一人も計画を建てられる人間がいない場合誰も矢面に立たずいつの間にか1年2年経って会員をやめることになると思う。

 

(多分だけど「迷惑じゃないかな?」「実は嫌がられてるんじゃないかな?」みたいにネガティブな勘ぐりをしてしまう人が多いように見える、鬱経験のある人もちらほら見えたので)

 

「こいつうぜ~~~~」となるタイプのコミュ障はあまりいない印象があるので、不快指数はかなり低い。

 

※うざいタイプのコミュ障は一切いないわけではないとは思う、オリエンテーション参加した時いたし。東京とか人数多いところだとエグいのかもしれない

 

知能格差みたいなものはない

 

僕が知る限り知能でマウント取るような人はいないし「こんなことも知らんの?」って対応を取る人もいない。知らなきゃ説明するし、わからないなら分からないで別にいいし、知ってたら褒める。みたいな人が多かった(観測範囲内では)

 

いやバチクソに当たり強い人一人おったわ。まあ10%以下の出現度だし、母数が少なすぎて仲間がいないからかあんまし見ないし大丈夫(母数多かったら知らん)

 

自発的参加意欲がないと厳しい

 

公式定例会のような多人数で行われる集まりは東京ならまだ多いかもしれないけど、それ以外の地域だと年に一回とかだったりするので、「5,6人の集まりに参加するとか無理ゲー。周り知り合いで自分だけ初対面とかアウェイ感やばいじゃん!」ってなると交流するのは一気に難しくなると思う。

 

常連同士の会話が多くあったり、全く知らん人の話題が出てきてもひるまず集まりに参加する程度のメンタルは必要になる気がする。

 

科学的には少人数の組織の場合、新規の人間には長期的にいついてほしいと常連は思うものというデータがあるので、気にする必要はまったくないと思う。そっけなく感じたとしてもそれは気のせいでしょう、多分。

 

※人に顔を覚えてもらいたい場合2日連続で会うだけでOKだったりするので、初回行ったらもう一回だけ勇気を出して自分から誘うなり、大抵ローカルなラインコミュニティかフェイスブックコミュニティがあるのでそこに参加して次のイベントにも参加すると良い。(2日連続ではないけど短期的であるほど常連化しやすいと考えられるから)

 

yuchrszk.blogspot.com

 

地域差や個人差がやばい

 

各所を回っているメンサ会員の話によればとある地域では人間関係のトラブルによって約8割が無職だったとか。(だいぶ盛られてそうなエピソードではある)

 

社会人年数の2倍近い転職回数を誇るジョブホッパーがいたりとか。

 

社会から浮いてしまっているタイプの人もいるにはいる。(だからといって一概にまずいわけではないのだろうけど)

 

まあただこれに関しては人が多く集まればそりゃそういう人もいるだろうという気持ちもある(というかエピソード自体はこれぞメンサよなって感じがしていい、近くにはいられなさそうだが)

 

コミュ取れるタイプなら色んな人と会える

 

全国各地にメンサは居るので、どっか行くときに会員の人に声をかけると紹介してもらえる。(地方すぎると難しいかもしれない)

 

(やはり共通項があるとそれだけ心理的ハードルが下がるのだろう。特に母数の小さな集団であるほど仲間意識は高まる)

 

メンサ会員にはコミュ障系のタイプの人とありえんほど顔が広いパターンの人2種類がいるので、顔広い人に頼むと多分だいたい誰かと会えるのではなかろうか。

 

メンサ公式の力を借りれば海外勢とも話ができそうには見えるので、そういうのに興味があるならメリットなのでは。

 

(まあワイはアウェイで初対面の人と会うの無理ゲーすぎてできる気がしないけど)

 

メリデメまとめ

 

メリット

・人と会える

・理数系属性っぽい人が多い(メリットかは人による)

ボドゲができる

 

デメリット

・権威性は低い(なくはない)

・ヤバイやつはいる

・自分から行く勇気はいる

 

メンサはただのサークルでしか無いので誰とも会う気がないのならメリットはゼロに近いんじゃないですかね。知らんけど

 

個人的には好ましい人との出会いが結構できたので良かったと思ってますが、入会してすぐ参加した時のオフ会ではなんとも言えない雰囲気でめちゃんこ死にそうになったので運には左右されると思う。

 

3回ぐらい参加してみて一度も気の合う人と合わなかったら切り捨てるぐらいでいいんじゃないでしょうか。

 

MENSA会員の属性は高IQ者の持つ特徴からもいくつかわかることがあると思う。

 

 IQが高いことによるメリット・デメリットを調べてみた - INTP型のブログ

 

【 IQ】頭が良い人が持っている11の特徴とは?:パレオなチャンネル:パレオチャンネル(鈴木祐) - ニコニコチャンネル:生活

Youtubeに触ってみた所感

※全然浅いので参考にはしないほうがよろしいかと思います。

 

Youtube検索はガラガラ

 

基本的にYoutubeの検索を取るのは容易い感じがしました。

 

  1. 狙いたいジャンル動画のYoutubeサジェストをチェックする
  2. サジェストから企画・動画作成を行う
  3. 動画タイトルに狙うキーワードをなるべく左に寄せて入れる(これは感覚だが、左寄せした動画のほうが検索優先度は高いように見えたため)

 

で大体取れた。Youtube検索を狙う競合も少ないので取り返されることも少ないように感じます。

 

ただし検索自体の流入値は大したこと無いので狙えそうならなるべく狙うぐらいの立ち位置だとは思う、再生回数が安定するので(登録者数も安定させやすい)

 

あと書き忘れたのだけど検索で動画を上げたい場合は基本的に長時間のほうが良さげ。まあYoutube的にはYoutubeに滞在する時間を伸ばしたいはずなので当然といえば当然かも知れない(7~10分が目安だと感じた、わからん)

 

関連動画・ブラウジング機能が大きい数字出すには重要そう

 

関連動画は動画再生後に表示されるやつ。

 

ブラウジング機能はYoutubeのホーム画面で「あなたにおすすめの動画」と出てくるやつ。

 

この辺でコンスタントに動画が表示されるようになると爆発的に数字が伸びる印象、そのために意識すると良さげなのは

 

  • 人気ジャンルで動画を制作する(ニッチジャンルはどうしても関連・ブラウジングの期待値が下がる)
  • とにかくサムネ一本釣り
  • 高評価数・再生数・チャンネル登録者数あたりが影響するっぽい?

 

多分「Youtube自体の集客能力に依存しない動画 = クオリティの高い動画」って考え方をしてそうなので、そのへんが影響するんじゃないかなーという予想。わかんない

 

今度外部流入を利用して動画再生回数伸ばしたらどうなるのか検証する予定なのでいつかその話しかけたらいいっすね(十年後ぐらいになりそう(遠い目))

 

チャンネル登録者数は飾りといえば飾り

 

いろんなチャンネル見ていけば分かる話ではあるけれど、登録者数100万人とか超えてても最新動画が1万とかだったりするし、逆に数千人規模で数十万再生をコンスタントに出しているチャンネルもあるので飾りじゃねとは思う。

 

ただ収益化のために最低限1000人は確保したいのと、感覚値として登録者数が関連動画・ブラウジング機能あたりのインプレッション数に影響してそうなので伸ばしておく価値はありそう。(ただ一番は再生回数っぽいんだよなぁ。人気の動画が人気になるというあれ)

 

投稿戦略

 

チャンネルに投稿されている動画本数が関連動画やら様々な経路への表示回数に影響するかが正直わからん。ただ色々探していく中で投稿本数2本で、片方20万再生超え、片方数千再生ってやつがあったので本数の影響度はそこまででもないのかもしれない。

 

(まあ多く作れればチャンネルページでの導線作りやすいんで、できるならそっちのほうが良い。クオリティ下げるようなら意味ないけど)

 

基本的には

 

  • とにかくサムネでクリックさせて再生回数のカウントを増やす

 

ってのが再重要案件になりそう。次点でYoutube内でよく検索されているキーワードを動画タイトルに入れて、検索結果の新着欄に埋もれないような時間帯を意識して投稿するというやつ。

 

早めに成果出したいならこの新着で数字出さなきゃだと思う。だせなかったら動画時間長めに作って検索結果でじわじわ上位を目指すぐらい最初の再生回数伸ばす方法がない感じなので。(別媒体からユーザー持ってこれるなら別だけど)

 

サムネづくりに関しては下の動画が参考になりました。

 

nico.ms

 

顔出ししないなら

 

  • エロ系
  • ショッキング系
  • ストーリー系

 

が王道な気がする。いやストーリー系はぶっちゃけムズいから邪道か?

 

Youtubeの規約的にエロ系やりにくいので、それでいうとオカルト系の動画再生回数伸ばしやすいんだろうなと思った。

 

顔出しするなら自分の顔貼り付けつつ、企画に合わせて背景と文字くっつければいい気がする。自分の顔出せるだけでサムネ作成効率上がるのいいよね、僕はしませんけど。

 

あと小技としてサムネの基本形は毎回同じにして製作コスト下げつつ、「お、このサムネはワイの好きな人の動画やんけ!」というのが狙えるのはいいよというのを見た。試してないので効果の是非は不明です。

 

数字は?

 

ここまで偉そうに書いてきたけどあんまし数字は出てないです…。

 

f:id:intptan:20200306232324j:plain

 

直近28日間の数字です…まあ偉そうにもの語れる段階ではないんですけど、いつもの思考整理ということで許して。

 

ただ言い訳させてもらうなら12月末から1月末にかけて40本ほど動画を投稿しての数字なので効率自体は悪くないんじゃねと思います。(カット編集のみなので1本あたり1時間の爆速制作!なおクオリティ…)

 

しかしこうやって見てみるとチャンネルページも表示回数とれてるんすね、新着動画あげてないからクリック率がカスみたいになってるけど。

 

ここまで書いてきた検索及びブラウジング機能・関連動画の話は上記データを元に、動画ごとにどういう傾向があったかまとめた結果ですので、冒頭にも書いたとおり参考程度にしといてください。僕自身このブログに書いた数日後に考え変わってたりすることザラですんで。

 

ニコニコ動画の話

 

ニコニコはYoutubeと違って能動的に検索するユーザーが多く、さらに検索機能も(慣れたユーザーにとっては)使いやすくなってるので初速出しやすいです。

 

ただしYoutubeと違って長期的に再生を取るっていうのは難しい印象があります。

 

そもそも抱えているユーザー数・滞在時間ともにYoutubeが比べ物にならないぐらい強いので、モチベーションを保つためのサブとして投稿してみるのはありかも知んないっすね。(ニコニコからYoutubeにアクセス誘導もできるし)

 

動画サイト系はYoutubeとニコニコしか詳しくないのであれですが、他Twitterに短い動画を上げて誘導するとか、新しく出てきてる動画サイトにも投稿しておくとか手間を掛ければやりようはもう少し色々あるかなーと思いました。

 

……今度動画系触れるの、予定だと7月ぐらいにはなりそうなので現時点で思考整理したところで活かすタイミングがなかったりするんですよねー。