INTP型のブログ

苦味があるな?

男女問題ってやっぱクソだわ

追記

文中でGGI(GGGI)を根拠に話を展開していますが、下記情報提供からGIIを元に考察するのが妥当だと思われます。 

 

男女問題についてはいずれの指標も実態をうまく反映させたものとは言えません。 「女性は奴隷の可能性がある」という | Peing -質問箱-

 

それぞれのリンク先

 

実は日本はかなり男女平等な国だった - Togetter

 

日本は「世界的にも異常な男女差別の国」か - Think outside the box

 

フェミとネオリベは同じ穴の貉~自由と平等が社会を壊す - Think outside the box

  

世の中は大人権時代! 同じ人間というカテゴリでありながら、自らの属性を細分化し、権力を争う戦国時代!

 

と、まあ武力で殺し合ってた世の中から、真綿で首を絞めるような権力至上主義みたいな? そんな感じの世の中になってきたかなって感じ。

 

今回はそれをジェンダーギャップ指数と幸福値から語っていきたい所存です。

 

ジェンダーギャップ指数編

「共同参画」2018年1月号 | 内閣府男女共同参画局

本指数は、経済、教育、政治、保健の4つの分野のデータから作成され、0が完全不平等、1が完全平等を意味しています。

 

f:id:intptan:20180712200412g:plain

 

日本はジェンダーギャップ指数によると0.657で世界114番目。

 

流石にこれだけ見て鵜呑みにするような人はおらず、「どこを見てこの数値を算出しているの?」とか「男と女どちらが恵まれているという形で指数が開いているの?」という疑問が出ることでしょう。

 

ギャップ指数はGGIから算出

www.weforum.org

 

英語読めない人間としてこっから情報抽出するのが面倒だったので、日本サイトから適当に引っ張ってきます。

 

sustainablejapan.jp

労働賃金、政治家・経営管理職、教授・専門職、高等教育(大学・大学院)、国会議員数では、男女間に差が大きいとの評価で世界ランクがいずれも100位以下。その中でも、最も低いのが国会議員数で世界129位。その他の項目でも50位を超えるランクは一つもない。

 

この辺が理由で指数が低くなっているようです。

 

特別男女どちらが優位になっているかは明記されてない

 

女が不遇、男が不遇みたいなことは明記されてないです。ただ労働賃金とかを見て指数が決定されているんだとしたら、まあ女性が不遇なため指数が低いって考えるのが妥当でしょうね。

 

 

日本国民の幸福値編

 

1-特-28図 幸福度と生活満足度(男女別) | 内閣府男女共同参画局


f:id:intptan:20180712201935j:plain

 

「幸福度ってどうやって出してるねん」って話ですが、これはアンケート形式です。

 

生活満足度に関しては男性の方が概ね高く、就業状態別で見た場合は正規雇用者を除き、女性の方が高いという形になりました。

 

 

また、「世界一、男より女が幸せな日本」という記事では

 

日本は女性よりも男性のほうが幸福度が低い。世界価値観調査によると、その男女差は世界一だ。

 

とも触れられているます。

 

上記二つを普通に読み解く

 

ジェンダーギャップ指数から読み取れるのは女性の社会進出、労働市場や高等教育・責任の重い立場への進出が少ないという話。

 

また幸福値からわかるのは一般的に男性より女性の方が現状への幸福度が高いということ。

 

こっからわかるのは普通に読むと、社会で責任の重い立場につく。もしくは労働をする、高等教育を受けると幸福度が落ちるって話だと思うんですよね。

 

またジェンダーギャップに力を入れて平等を目指している欧米では、

 

従来,男性に比べて女性の方が一般に幸福度が高かったが,近年,男性との差が縮小する,あるいは逆転する,という現象が欧米で見られる(Stevensonand Wolfers(2009)等4)。

 

第3節 男女共同参画に関する男女の意識の現状と変化 | 内閣府男女共同参画局

 

 っていう現象も見られていて、ぶっちゃけ今やってる運動って女性の幸福度を下げるだけで、得するのは社会でバリバリ活躍したいっていう極小数だけだと思うんですよ。

 

男でも女でも出世欲やばいやつとか、名誉欲やばいやつとかって少数派で、ほとんどの人は休日好きな人と楽しむだけの給与と、そんなに忙しくない労働環境が欲しいわけで、究極的な資本主義社会には向いてません。

 

究極の資本主義→イメージするならフリーランス個人事業主しかいないような世界

 

政治を語る時に主観データ入れんなって話

 

こういう結論に対して

 

・男の幸福度が低いのは男のメンタルが弱いから

・女の幸福度が高いのは長年の洗脳結果

 

みたいにデータ読みする人いるんですけど、根拠あるのかと。

 

大体の場合は主観だったり、ツイッターでアンケとりましたみたいな、クソみたいな統計だったりするわけで、そんなん客観性なんてないですよね。

 

別にそれを個人レベルだったり、その周りの人間レベルで共有するのはいいと思いますよ。類友現象って確かにあるのでそれで救われる人も多いでしょうから。

 

ただ主観的データを元に国家レベルでそれを適用させるのはやめろという話ですわ。

 

木を見て森を見ずもいいとこで、主観データが客観性を伴うこともあるかもしれんけど、ないことのが多いわけで。無かった場合発生するであろう混乱の責任をお前は取れるのかって問い詰めたくなりますよね。

 

男女問題がクソな理由

 

みんながポジションを取れてかつ主観データもいっぱい持ってるから。クソ意見の乱舞みたいになってるから。

 

もちろんデータから考えるって人も必要なんですけど、それをしていいのはちゃんと場数を踏んできてる人で、一般人がみんなやったら意見が混乱するでしょってこと。

 

わけわからんことに私がエビデンスとか、一人一派とかやりだしているやつもいて、マジで個人主義の権化みたいなやつが多すぎる。

 

個人主義が悪いって話ではなく、それに傾きすぎたら個人で生きられないやつが滅亡しちゃうんだから、協力プレイの精神も持てやって話。

 

何が正解なのか

 

全ての人間を納得させられる方法はないですわな。

 

家に誰もいない家庭は保育園を使う必要が出るが、保育園はあいてない。だから子供を産まないという選択をとられまくると少子化が進んでオワコン化

 

どちらかを家庭に置くとして女性をと言ったら、今の男女同権に真っ向から反発するので無理。かといって主夫を養うって女いるの? って話もある(この辺は高収入女性の未婚率が高く、逆に高収入男性の結婚率が高い話から見える)

 

そもそも男女同権によって労働者数が増えたのに対して、少子化が進んでいるので市場規模は縮小しているため、共働きじゃないと子供養うのは難しいという面も。

 

結局今までの男が働いて女が家を守るってのが性の特徴も踏まえると楽なんだけど、社会で働きたいって奴らが否定する世の中なわけで、それがまた無理。

 

ぶっちゃけ歪ではあるけどこのまま進むところまで進んで、少子化バリバリ、労働者の権力倍増して起業者が減少し経済力ダウン。社会への信頼感が減るので自分が上手く生きることだけを考える人が増える、結果能力や環境による格差社会の加速。

 

要は超資本主義で超個人主義の世の中になっていくと思いますよ。

 

文明の流れって強力なので、とてつもなく大きな問題が突発的に起きない限りは変わりません。徐々に息苦しくなっていく感じで、いつの間にか致命傷を受けてる人が増えるだろうなと。カエルをぬるま湯に入れて徐々に温めると逃げないみたいな話。

 

僕は全体主義的になってくれたほうが社会不安が減って、結果的に個人主義の僕も恩恵を受けられるのでそうなればいいのにと思いますが、無理そうなのでとにかく自分と自分の周りだけはよく生きられるように動いとこって感じになってます。

 

しっかし欧米とかってクソみたいな結果しか政治では出してないのに、なんでそこに習おうって風潮が強いんスかね。エジプトとかに習ったほうがよっぽど良さそうですけど

 

追記

保育を要求する社会になったらそこの市場が広がるじゃんって意見を見て、反論を書いとく。

 

まず保育や介護といった形態の商売はどれだけ客数が増えても、労働者一人あたりの生産量を増やすことは出来ません。一人が見れるキャパが10人だとて、一人あたり100人見れるぐらい市場が拡大しても、一人が見れる人数は10人なわけです。

 

となると保育や介護が利益を拡大するには保育園ひとつあたりの保育士数の増加と抱え込む人数の増加なんですが、保育を必要とする人口過多地域は土地が余っていませんので大きな保育園を確保することが出来ません。

 

保育士の給与が伸びない背景はビジネスモデルの問題があるからですね。

 

じゃあ訪問型のベビーシッターはどうなのかと考えますと、まず基本に立ち返ってベビーシッターが一日に見れる人数には限界があります。そのためベビーシッターの賃金を増やすには一人あたりのサービス料を増やす必要があるわけですが、高額なベビーシッター代を払える共働き世帯なんてまずないわけですよ。

 

じゃあ国で補助すればと考えるかもですが、今でさえ数十万の補助金がでているのに、こっから更に伸ばすっていうことができると思います? 自由恋愛市場の影響で恋愛弱者が多い中、恋愛強者である夫婦のためにもっと税金増やしても大丈夫ですと考える人がいるとは僕には思えません。

 

補助金ダメ、高額ベビーシッターダメ、土地がないから保育園足りないと来ているので、共働き世帯だらけになったら家庭を維持できる人は高額なベビーシッター代を払える強者か、保育園に運良く入れた家庭だけで、ここにもまた格差が生まれて幸福度現象が発生します。

 

結局はこれも個人主義社会、あの人の言葉を借りるなら弱肉強食の世界って話ですよね。

 

強いマイノリティが生きやすくなるのは個人的には結構なんですけど、社会全体で見たら10年、20年すりゃクソ雑魚国家になるので、やめとけばって話。

 

問題が発生してから対処すればいいよ、っていうのは短期的に取り返しが付く問題ならいいんですけど、社会問題って10年スパンとかで問題が動くので、大体トラブル発生したら詰んでるんですよね。欧米とかぶっちゃけ詰んでますわな

 

結局子供産む能力を女性しか持ってないから無理ゲーなので、体外受精を可能にするかでもしないと女性が社会にでるのはいびつな構造ですわな。いびつな構造によって発生したしわ寄せがどっかにいってるっていうの把握しておいたほうが良い気がしますけども。

 

ーーーーーーーー

 

こっからは超絶主観の話になるので話半分で。

 

多分治安が悪いほど男性と女性の力関係が男>女になって、逆に治安が良いほど女>男になるんだろうなと思います。

 

ヤンキー社会は未だ子供がどんどん生まれるのはそういう背景があるように見える。

 

それを踏まえるとこの先進国を中心とした男女同権にしようという運動は戦争でも始まったら終わりそうっすね。僕は戦いたくないので嫌ですが

 

まあ僕は社会から外れて生きているのでどうでもいいんですけど、唯一願いがあるとしたら早く電子生命体になりたいってとこですね